青キャビア&7200.12&RAID


左:WD青キャビア                右:Seagate バラ7200.12


メモリでかなり時間を浪費したので、HDDのベンチを空でとるのを忘れていた。やっぱり、青キャビアのほうがやや速い感じ。一時期は青キャビアが高かったのでSeagate買ったけど、最近は価格差もないので、青キャビア一択かな。黒キャビアはコストのわりに性能がいまいちって感じだし、緑は用途的に買わない気がする。


補足)
WDの製品ラインナップ 黒キャビア 性能重視、青キャビア バランス、緑キャビア 省電力
Seagateの製品ラインナップ バラクーダ 7200.12 性能重視、 バラクーダ LP 省電力



左:ストライプ                 右:ミラー


マザーのJMB363のRAIDを使ってみたけど、JMB363のBIOSで組んだRAIDがOS側で初期化ができず、利用できなかった。JMICRONのドライバの問題か、Win7の仕様か分からなかった。Win7 Proは、ソフトでスパンニング、ストライピング、ミラーリングができるので、ストライプ(RAID0)とミラーリング(RAID1)を試してみた。最近はCPUパワーが上がっているから、少々?は平気なのかな。JMB363があるのにソフトRAIDを使うのにはやや抵抗ある。ちなみに、MBRが2TB超を扱えない対策のGPTも含めて試している。
結果的にはGPTは2TB未満だとオーバーヘッドとかはないみたいだ。


注)3TBのHDDがWDから出たが、ややこしいので買うことはまるでオススしない。64bitOSとEFIBIOSの後継規格)を積んだマザーを持っているなら平気だろうが、EFIを積んだマザーはまだ出てない様な気がするので、3TBのHDDを買っても2TB分しか使えないはめになりそうだ。


ストライプした奴をゲーム起動ドライブにしたいんだが、問題が少々。

  • 1TB*2でドライブ全体が2TBはでかい、そして7200.12がやや動作に不安定さを見せていて、故障の可能性がある。ストライプだと1基死ぬとデータ全滅なのでややリスクを感じる。
  • ソフトストライプだとダイナミックディスクになるんだが、この前買ったTIでも、さらに拡張のPlus Pack $30を買わないと直接バックアップができない。


Plus Packを買うか、ストライプ(ダイナミック)をやめるかだけど、どうしようかなぁ。ダイナミック対応以外の機能はいらないから$10で売ってくれたら買うんだけどなぁ。安価でPCI-Eの2portのRAIDカードとかあるか探してみるかな