Elemental:Multiplayer update and brief v1.1 info

Multiplayer update and brief v1.1 info@公式フォーラムより、クソ和訳乙、かなり間違ってると思う。

v1.0x update

  • マルチプレイはBeta版としていたが、統合してv1.09Eとして今週リリースする。
  • わずかなシングルプレイのFixを含んでいる。(PioneerからGilderが無料になるような(笑))
  • リリース後、マルチプレイの状況を見てマルチのコミュニティと今後の改良点についての計画を練り始めます

v1.1の大体の変更点 (v1.1には完全な新機能があり、ゲームが変わります)  #意味不明翻訳多数ありサーセン

1. グローバルマナプール制の導入。今は各キャスターがプライベートマナプールを持っていて、次々に多くのユニットにマナを与え、そのユニットが次々にモンスターを召喚できました。
 v1.1では利用出来るマナプールはたった一つです。そして、召喚されたユニットは、それぞれが維持費(マナ)を持ち、またマナを与えられたチャンピオンも同様に維持費(マナ)を持ちます。
 これはチャネラーを本来のコンセプトに戻します。パワーを維持し強化するか?それとも多くの創造物として広げていくか?


2.呪文の改良。上記のため、呪文が機能する方法は、非常により大きく変化するでしょう。


3.人口は、消費資源ではなくむしろ蓄積資源になります。兵隊、施設、パイオニアなどを機能させるのに人口を使います。
  プレイヤーは例えば、市民を戦争に送り出す、新しい技術を研究する、呪文を学習する、あるいは店を経営するなどから、選択することができます。


4.お金は物よりむしろ人から得られます。金鉱(まだ存在はするが、事実上富の源ではない)に頼るより、お金は市民の経済活動から生まれます(再度言いますが、コンセプトに立ち戻り、社会とその力を再構築によって、あなたの社会の力は強化されていきます)都市の人口の高さが、より多くのお金を稼ぎ出します。高レベルの都市では、市民が稼ぎを拡大する改善施設にアクセスすることができます。戦争へ人々を送り出せば、それにより経済にも損失が発生します。


5.グループユニットの生産はペナルティが遥かに少ない。本質的には、我々は、報奨同様に、より発展した、大都市(すなわち、生産により多くの市民を供給することができる)で生産された大部隊が大きな戦闘に向かうことを勧める。


6.前哨地点(Outpost)には(Housing Peopleを始めるまで?)家も勢力圏もない。前哨地点の役割は・・・まぁ、前哨地点だな。地域を守る程度。


7.パイオニアは、(そこが中立地帯である限り)勢力圏外にリソースを建てることができる。


8.キャラバンはより大きな経済利益を提供するが、もう食物は提供しない。


9.v1.1の新しいマルチスレッドAIは、Elemental 1.0xがまるで全く受身なくらい、効率的にゲームで戦うことと、さらなるバックグラウンドでの分析機能(GalCiv IIのように)が実装される。


10.技術は様々なユニットにスペシャルアビリティとして提供される。スペシャルアビリティはマナではなく、クールダウンタイムが関係している。


これは、まだおよそ完全なリストでなく、また第一拡張に追加しようとしているものに比べてもまだまだ見劣りする。
さらに内部的に改善が必要な部分を洗い出し、その部分の人員を増員している。とにかくv1.09Eは今週リリース、v1.1はうまくいけば10月に準備したい(約束はできないが)。過去数カ月のリカバーのためチームを増員している。(大抵のユーザーにはおすすめはしないけど)少なくともv1.1のBetaビルドを覗いてみたい人がいるなら、見せることはできるはず。

                                              • -

#スレに人口についてのFrogboyのコメントがあった

Regarding v1.1, we're just referring to them as population requirements. Example, a Merchant will use up 5 of your population (the people don't go away, they're just working at the shop).

Merchantを建てるとそこで無職5人が働き始める感じ。人口が減る訳じゃない、けど働き始めたことで収益が上がるのだろう。
また、こういう人たちも徴兵することができるのだろう、無論働き手がいなくなり経済的なリスクをとることになるわけだが。